たべたいブログ

おなかすいたよ!

日本一コンテスト最優秀賞受賞【阿部助次作 コシヒカリ】

日本一コンテスト最優秀賞受賞【阿部助次作 コシヒカリ

当プログラムは、お取り寄せ通販の美食市がご提供する、コシヒカリを購入頂くプログラムです。
“お米日本一コンテスト”で223点の中から日本一に輝き、国際コメ年日本委員会長賞を
受賞した「阿部助次」さんのお米を阿部さんの農家から直送でお届けしております。
「阿部助次」さんのお米は研いだ時から香りが立ち、豊潤で上品な甘さが特徴です。
ご注文後に精米するので、精米したての新鮮で美味しいお米をお届けいたします。
年間を通して、贈答用・ご自宅用などに好評をいただいている商品です。
是非この機会にご利用ください。

 

 




美食市は、全国の美食を取り扱う通販サイトです。
贈答・ギフトも承ります。

美食市
大口取引のご相談はこちら
.












コシヒカリ 5kg
何より白いご飯を愛して止まない人たちのために…日本一に輝いた米の匠が心を込めて作りました。
阿部助次さんのコシヒカリ
お米日本一コンテストで日本一に輝いた
阿部助次さんのお米。
炊き立てのコシヒカリ きらびやかなつやのコシヒカリ コンテスト表彰状 阿部助次さんの田んぼ
この道45年、米作りが趣味という
阿部助次さん。
阿部さんは山形県真室川町で代々続く米農家の六代目。19歳から米作りの道に入り、以後40年以上にわたりお米の生産に携わっています。平成16年度お米日本一コンテストにて最優秀賞を受賞、山形つや姫マイスター(最上地区)2名のうちの1人というまさに米作りのプロフェッショナルです。
普通のお米を出したら日本一?コンテスト優勝の裏話。
平成16年、お米日本一コンテストに普段作っているお米を出品してみた阿部さん。(多くの農家さんはコンテスト用にお米を厳選しています。)すると、本人の予想をはるかに超えて、最優秀賞を受賞してしまったのです。このコンテストは、秋田、新潟、山形県など32道府県から223点ものお米が出品されるまさに“お米日本一”を決めるコンテスト。米食味鑑定士や消費者代表による審査が行われ、お米の旨味、ツヤ、香りなどを総合的に評価した結果、阿部さんのお米が見事日本一に輝きました。特別に選んだお米ではなく、普段作っているお米での優勝。自分が作ったお米はどのお米も等しく美味しいのが理想、という阿部さんだからこそできる偉業です。
美味しいお米作りを追究する阿部さんのこだわり。
「趣味はお米作り」と言い切る阿部さん。どうしたらより美味しいお米ができるかを考えることが一番楽しいといいます。実は、阿部さんはもともと研究者を志したこともあるというほどの研究好きで、その生産方法も極めて理論的です。農協の持つ膨大なデータと自身が持つ蓄積データに、長年培った経験と勘を加えて、その年にあった米作りを行います。ハイテク技術を駆使しながらも手間ひまを惜しまないきめ細やかな作業で、毎年異なる天候や、自然災害、環境の変化に対応した方法でお米作りを行っています。
緑色の絨毯のような鮮やかな田んぼ。
そんな阿部さんの腕の良さは目で見ることができます。稲の高さと色が見事なまでに均一なので、色鮮やかな緑色の絨毯が広がっているかのような田んぼなのです。他の田んぼではこのような光景はなかなか見られません。広い田んぼの中では水の入り具合や土質の微妙な違いなどによって稲の育成が異なり、成長を均一にすることは難しいとされます。阿部さんは、一つ一つ手作業でその場所場所にあった肥料を配合し、水やりを調整することで、稲の高さ、ひいては出来上がるお米も等しく美味しくなるよう細心の心遣いで米作りに取り組んでいます。
日本一の美味しいお米。
炊き立てのコシヒカリ
食欲をそそる何ともいえない良い香り。
阿部さんの作るお米は、研いでいるときからその違いを感じます。軽くかきまぜるようにお米を研いでいると、美味しい炊き上がりが思い浮かぶようなかぐわしい香りが立ち込めます。そして、炊飯器でお米を炊くことしばし、炊き上がりの途中から、これまたいつもとは違う香りが漂い始めます。蒸らして10分ほど、蓋をあければ、一粒一粒がピンッと立った輝くようなお米がツヤツヤの光を放ち、炊き上がりのあまい香りフワッと広がります。
お米だけでどんどん箸がすすむ美味しさ。
阿部さんのお米の一番の特徴はなんといっても、その一粒一粒から醸し出される力強い美味しさです。ふっくらと炊きあがったツヤツヤのお米を一口頬張れば、お米一粒一粒の噛みごたえを感じるのと同時に上品な甘さがお口いっぱいに広がります。そのふっくらもちもちの美味しさは、お米だけでいくらでも箸がすすんでしまうほどです。また、炊き上がりの美味しさはもちろんのこと、これが冷めた時の美味しさも格別。もちろん温め直した時でも、その旨味を変わらずに味わうことができます。そのままでも美味しい阿部さんのお米ですが、もし、ご飯のお供に何かを考えるなら、漬物、納豆、お味噌汁、煮物、おむすびなど、昔から日本人が慣れ親しんできた家庭料理が一番です。日本のお米の美味しさを心行くまで堪能できる阿部さんのお米。炊き上がったら、まずはそのままでひと口召し上がってみてください。きっとこの美味しさに感動していただけることでしょう。
お米だけで箸がすすむ
美味しいお米を生み出す豊かな環境。
阿部さんのお米のふるさと
全国で2番目にきれいな「真室川
山形県最上郡真室川町は、県の北部、秋田県と接する場所にある人口約1万人の町です。町の大部分が巨木の森林で占められ、古来より林業の町として栄えてきました。また、真室川町は県内一の寒暖の差が激しい場所としても知られていますが、実はそれこそが美味しいお米作りに欠かせないポイントです。そして、この町の名前にもなっている真室川は、町を縦に流れる河川で、日本全国で2番目といわれる綺麗な水質でも有名です。代々引き継がれる阿部さんのほ場(田んぼ)は、この真室川のすぐ西側にあります。寒暖の差が激しいこの土地ならではの気候と、この綺麗な水で最高品質のお米を育てることができます。
美味しいお米をお届けするために。
米作りの土台ともいえるのが、田んぼの土壌づくりです。
阿部さんの土作りでは、何年もかけてたどり着いた独自の配合肥料を使うことにこだわります。この肥料は、米ぬか、堆肥、微生物などの自然素材を使っていますが、阿部さんの田んぼでは、単にこの肥料を使うだけではなく、場所によって肥料の配合を手作業で変えることにも手間を惜しみません。
というのも、実は、同じ田んぼの中でも、用水路からの水を引く位置などの諸条件から、稲にとっての環境が場所によって異なるためです。
毎年、これまでの収穫の実績を参考に、その場所その場所に適した肥料の配合を手でこねて施すのだそうです。
県内一寒暖の差があると言われる真室川町
美味しいお米作りには最高の場所ですが、寒さに弱い稲にとっては過酷な環境です。そこで、丈夫な稲を育てる上で欠かせないのが、その場に適した水管理です。近隣の田んぼも真室川の綺麗な水を使いますが、阿部さんは水の使い方にも独自の方法を取り入れます。
阿部さんの田んぼでは、田植えの時期、田んぼの水に酸素をできるだけたくさん取り入れ、微生物を活性化させて丈夫な根を作る浅水管理という方法を行います。
田植えの後は、寒さから稲を守るため、田んぼに深く水を入れる深水管理に変わります。
深水管理をすることで、稲を保温し、寒さで稲が萎縮したり、根の張り方が鈍らないようにします。また、これにより雑草の発生も抑えることが出来ます。
こうして、丈夫な稲がある程度の大きさになるまで水管理が続きます。
精米したてのお米は水分を多く含んでいるためにみずみずしく、柔らかで甘みも香りもいいという特徴があります。
丹精込めて作ったお米を一番美味しい状態で召し上がっていただきたい、そう願う美食市では、ご注文をいただいてから精米することにより、お客様ひとりひとりに精米したての新鮮で美味しいお米をお届けいたします。
団らん
品種が同じでも、生産者や生産地区で味に差が出ます。
是非、助次さんの作った日本一のお米をご賞味ください。
ブロガーさんに食べていただきました!
美食市 阿部助次作コシヒカリ
ご飯がツヤツヤで1粒1粒がふっくらしている感じ 炊き上がりは、やっぱり美味しいです ほんのり甘くてオカズによく合います・・・
ブロガーさんの声
阿部助次作"コシヒカリ"
早速 頂きましたよー。。そのお味ですが、一言で うまいっ~ です。ご飯に 光沢があり そして 食べてあまく感じました・・・
ブロガーさんの声
阿部助次作”コシヒカリ
1粒1粒がしっかり主張している感じでべちゃべちゃしていません。噛めば噛むほどご飯の甘みを感じられて美味しいです・・・
ブロガーさんの声
『阿部助次作”コシヒカリ”』をモニター
1粒1粒ふっくら炊きあがって美味しい!!ほんのり甘~~い感じが して何杯でも食べれる感じです・・・
ブロガーさんの声
山形産の新米を喰らう ~ 今日のひと品
炊きあがりのご飯(米)の風味が・・・・あま~い 炊きあがった米の表面は、写真のように光っているような感じがします・・・
ブロガーさんの声
ご注文から出荷までの流れ
ご注文から出荷までの流れ
市場に出回るお米は、複数の農家の方のお米が混ざっている場合が多いのですが、美食市は100%阿部助次さんのお米だけをお届けします。
お米は精米した後は鮮度が落ちやすくなります。
美食市では、ご注文後に精米することにより、精米したての新鮮で美味しいお米をお届けいたします。
特別栽培米とは、通常の半分以下の農薬や化学肥料で栽培されたお米のこと。阿部さんのお米は、その基準よりもとても少ない量で栽培していますので、安心・安全です。


.




助次さんのコシヒカリ

【内容量】
コシヒカリ 5kg
【原産地】
山形県
【賞味期限】
精米より1ヶ月程度

販売価格:4,740 円 (税抜)
2つ以上ご購入で送料無料!

数量:




.
その他取扱商品
とらふぐ うなぎ 毛ガニ お米
馬刺し 明太子 蔵尾ポーク 松前漬 タラバ・本ズワイ一本脚ポーションセット 豪華三大ガニセット 北海道産塩水ウニ 天然とらふぐ 甲羅盛り 魚三昧 ルビーロマン 静岡県三ヶ日産アルギットみかん
熊本県荒尾市産荒尾梨 さくらん山形県白鷹町さくらんぼ 北海道夕張産夕張メロン
シャインマスカット 高徳 山形県朝日町産ほんふじりんご 北海道仁木町産桃太郎トマトジュース
ラフランス オリンピア






.

トップ|特定商取引法|よくある質問|お問い合わせ|プライバシーポリシー|会社概要|サイトマップ
Copyright © 2005-2017 食品通販の美食市 All rights reserved.
.


クチコミ:

QUESTION

コシヒカリは倒伏に強いですか?

 

ANSWER

こちらの地方ではコシヒカリを別名コケヒカリと言ってます。

倒れることをこけるとこちらでは言いますので、倒伏に弱いコシヒカリを「倒れる→こける」を引っ掛けてコケヒカリと言うのです。

ANSWER
ANSWER

コシヒカリは倒伏に弱いです。
強いのは日本晴が倒伏に強く収量も多いですが粘りが少ないのでカレーや焼き飯には美味しいですが収穫が遅いので北陸ではまだ刈り取られずに残っているところが有ります。

QUESTION

銀シャリコシヒカリ

どっちがうまいの?

ANSWER

銀シャリ」と「コシヒカリ」はそもそも同じ土俵で比べられません
銀シャリ」は炊きたてのツヤツヤふっくらとした白飯で、品種ではない
コシヒカリ」は米そのものの品種

まぁ、魚沼産コシヒカリの新米をガス釜で炊いた銀シャリは最高に美味しいと思いますよ

ANSWER
ANSWER

入所経験者には銀シャリだと思います。

QUESTION

コシヒカリについての質問です。

福井県産のコシヒカリ

新潟県産のコシヒカリ
みなさんはどちらが好みですか???

ANSWER

福井県コシヒカリは見た覚えがないです。外食では知らずに食べているかも知れません。新潟コシは粘り気が多い様なので硬め炊きが好きな自分としては、水分を多くして柔らかめに炊いた物はハッキリ言ってキライです。

でも、チョット水や炊き方に神経使って自分好みに炊き上がった1等米の新米炊きたてなら、どこ産でも旨いのでは?

ANSWER

いや、あなたいまいいこといいましたよ!そうですよね!炊き方によればまずい米でも高級米なみにうまくなるってことっすね!深いです

ANSWER

知名度が低いですから 銘柄を挙げずに どちらの質問は 失礼でしょう
私は 花えちぜんですね

ANSWER

新潟産コシヒカリは美味しいと思いますよ。福井産コシヒカリは見かけたことがなく、まだ食べたことないです。

ANSWER

(´・ω・)静岡者だが、新潟のは旨いと思う。
福井のは知らん。
そもそも売ってるのをあまり見ない。

QUESTION

コシヒカリの穂肥え時期
をしりたい

 

ANSWER

まず、平均的な株のうち一番背の高い茎を引っこ抜いて、茎の中央を縦にカッターで切ります。
茎の中に幼穂があり、それが1cmになったいたら1回目の穂肥時期です。
2回目はその後7~10日間後となります。

コシヒカリでは粘性土では1回目が窒素量で1.0kg/10a、2回目が1.5kg程度です。砂壌土では1.5と2.0程度でしょうか。
下記に穂肥資料があります。
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/554/162/160707%20urekomeN...

新潟県コシヒカリ生産農家

ANSWER
ANSWER

穂肥え時期 をしりたい ???
知ってどうするの??

農業のプロなら、知ってて当然の事ですが、
質問者さん走ってどうする??

地域、地方に寄って少しは違いますが、
広島県中部備北地区は、今です。今穂肥えを入れてます。

参考になれば!!

QUESTION

魚沼産コシヒカリの良いところを教えてください。

 

ANSWER

魚沼産コシヒカリはふっくらと炊きあがり口に含んだ時に感じる独特の甘さ。 そして一粒毎にしっかりとした弾力のある粘りが特徴です。

一度冷めてしまっても味の低下を極力抑えられ、お弁当用としても非常に相性の良いお米です。

魚沼産コシヒカリという全国的にも有名な銘柄ですので、ご家庭だけでなく御贈答品としても非常に人気があります

ANSWER
QUESTION

コシヒカリは好きですか?

 

ANSWER

家ではコシヒカリばかりなので、好きですよ。

ANSWER

今食べてるのは、ヒノヒカリですが、一番食べたいのは、福井県新潟県コシヒカリです、コシヒカリって言っても採れる土地で大分変わりますもんねぇ♪

QUESTION

コシヒカリが2200円てやすいな。

 

補足10キロやで。
安いでえ。
さすが、マンダイやな。

ANSWER

まさかコシヒカリ入りではないですよね。

ブレンド米だったら価格はどうにでもなります。

ANSWER

さすがに、それはないっしょ。

ANSWER

5Kじゃ高いな。
コメなんて炊き方でどうにでもなるよ。

ANSWER

重さが分かんないだろがぁ、このアホ!

ANSWER

消費税込みで2400円に跳ね上がるしなあ。

QUESTION

BLコシヒカリはおいしいのですか。

 

QUESTION

コシヒカリササニシキ

コシヒカリササニシキ
どっちが、すぐれているのですか?

ANSWER

今はコシヒカリの方が人気があり作付けも日本一多くなっています。ササニシキもかつてはコシヒカリと並んで人気ありましたが今では生産量もかなり少なくなりました。しかし、宮城県ではササニシキがまだ作られています。ねばり強い食感のコシヒカリとさっぱりとした味わいのササニシキにはそれぞれ特徴があり、すぐれているといってもどちらがどうとは言えませんが、今はコシヒカリの方が圧倒的に人気があります。

ANSWER

降参 そうなんですか。
ありがとうございました。

ANSWER

優れている意味がわかりませんが、どちらの品種にも一長一短があります。こしひかりは甘味や粘りけで食味に一長ありますが栽培には背が高く風で倒伏しやすく刈り取りに手間がかかります。耐病性もササニシキの方が優れていると思います。収穫量はこしひかりでしょうか。栽培管理に必要な費用も価格もこしひかりの方がかかりそうです。

QUESTION

コシヒカリうまい??

 

ANSWER

おいしいです٩(๑ˆOˆ๑)۶

ANSWER

そうだよね!有難う!





IP分散のメリットデメリット